
トルコリラ円は、下図の過去10年為替チャートが示すように、長期で見ると下落する傾向にあります。

主な下落要因は、インフレ率の高さです。そのため、長期保有すると、高い金利が得られえる代わりに為替差損が発生する可能性が高くなります。
よって、トルコリラ円のスワップポイント生活では、「買い」よりも「売り」で長期保有するほうが、稼げる確率が上がります。
詳しくはこちらです→トルコリラ円の売買タイミング 売り(ショート)
でも、高い金利のせいで、支払いスワップポイントが多くなる「トルコリラ円売り」での長期保有に勇気を持てない方もおられるでしょう。
そこで、「トルコリラ円買い」で、利益を出せる売買タイミングを検証しました。
目次
トルコリラ円を1年間長期保有した場合
下の表は、毎年トルコリラ円1万通貨を年初に買い、年末に売却した時の投資成績です。
投資年 | 為替損益 | スワップ損益 | 合計損益 |
2008年 | -365900円 | +132735円 | -233165円 |
2009年 | +32100円 | +52661円 | +84761円 |
2010年 | -94100円 | +39589円 | -54511円 |
2011年 | -117800円 | +29367円 | -88433円 |
2012年 | +77700円 | +25249円 | +102949円 |
2013年 | +3000円 | +24404円 | +27404円 |
2014年 | +23800円 | +43402円 | +67202円 |
2015年 | -100500円 | +33877円 | -66623円 |
2016年 | -81800円 | +27870円 | -53930円 |
2017年 | -34000円 | +37186円 | +3186円 |
2018年 | -79100円 | +37518円 | -41582円 |
※2018年は12月1日時点の成績です。
- 2008~2018年の勝率:50%(5勝5敗)
- 2008~2018年の合計損益:-252741円
2008~2018年の合計損益がマイナスになっているため、あまりいい投資とは言えません。
このトルコリラ投資法の敗因は、
- 購入のタイミングが適当(全て年初)
- 下落しやすいトルコリラに対して、保有期間が1年と長い
といえます。そこで、後述する売買タイミングについて検証しました。
トルコリラ円のベストな購入タイミング
トルコリラは、たまに短期間で暴落することがあり、その後徐々に値を戻す傾向があります。
そこで、トルコリラを購入する条件は
「今月始めの為替レートが、前月始めの為替レートよりも5%以上下落した時」
としました。
例えば、前月始めの為替レートが1トルコリラ=20円の時、今月始めの為替レートが19円まで下がると5%の下落、18円まで下がると10%の下落です。
トルコリラ円のベストな売却タイミング
売却タイミングは、為替レートで判断するのではなく、保有期間で判断することにしました。為替レートでの売却だと、良い成績が残せなかったからです。
3か月・4ヶ月・6か月・9ヶ月・1年と保有期間を変えて検証してみると、トルコリラ円の保有期間は「6ヶ月」が一番相性が良いことがわかりました。
そこで、売却タイミングは
「保有後6ヶ月で売却」
とします。
2008年1月~2018年12月の売買成績
下の表は
- 購入(買い):今月始めの為替レートが、前月始めの為替レートよりも5%以上 下落
- 売却(決済):保有後6ヶ月
の売買ルールでトルコリラ円1万通貨を売買した際のトレード成績です。
年 | 売買成績 | 為替損益 | スワップ損益 | 合計損益 |
2008年 | 3勝1敗 | -105800円 | +220600円 | +114800円 |
2009年 | 2勝0敗 | +112200円 | +48488円 | +160688円 |
2010年 | 0勝1敗 | -23400円 | +19832円 | -3568円 |
2011年 | 1勝2敗 | -6900円 | +41115円 | +34215円 |
2012年 | 1勝0敗 | +41400円 | +12491円 | +53891円 |
2013年 | 1勝0敗 | +27700円 | +13188円 | +40888円 |
2014年 | 1勝0敗 | +27600円 | +22248円 | +49848円 |
2015年 | 0勝2敗 | -68700円 | +32903円 | -35798円 |
2016年 | 0勝1敗 | -29900円 | +13968円 | -15932円 |
2017年 | 1勝1敗 | -16300円 | +36724円 | +20424円 |
2018年 | – | – | – | – |
合計 | 勝敗 | -63700円 | +483148円 | +419449円 |
- 合計トレード回数:18回(利益10回 損失8回)
- 1回あたりの平均損益:+2万3302円
1万通貨は、2008年~2018年で平均して48万円ほどです。平均損益が+2万3302円ですので、1回の投資で投資金額の4~5%返ってくるのはかなり効率がいい投資といえます。
また、レバレッジを上げることによって、さらに効率の良い投資になります。
トルコリラ円の売買タイミング まとめ
購入(買い)タイミング
毎月1日に為替レートをチェックします。
- 為替レートが、前月始めの為替レートよりも5%以上 下落
上の条件を満たしたら、トルコリラ円「買い」ポジションを保有します。
売却(決済)タイミング
保有して6か月後に、トルコリラ円を売却します。
トルコリラ円 今は買い時?売り時?
下の表は2019年~2021年の為替レートと前月比(%)の推移です。
日付 | 為替レート | 前月比 | 売買 |
1月1日 | 20.74円 | -4.8% | |
2月1日 | 20.99円 | +1.2% | |
3月1日 | 20.83円 | -0.8% | |
4月1日 | 19.52円 | -6.3% | 買い |
5月1日 | 18.59円 | -4.8% | |
6月1日 | 18.47円 | -0.7% | |
7月1日 | 18.78円 | +1.7% | |
8月1日 | 19.41円 | +3.3% | |
9月1日 | 18.14円 | -6.5% | 買い |
10月1日 | 18.14円 | +0.0% | |
11月1日 | 18.84円 | +3.9% | |
12月1日 | 19.01円 | +0.9% |
2019年は4月と9月に買い時が現れています。
日付 | 為替レート | 前月比 | 売買 |
1月1日 | 18.22円 | -3.9% | |
2月1日 | 18.17円 | -0.3% | |
3月1日 | 17.32円 | -4.0% | |
4月1日 | 16.25円 | -5.5% | 買い |
5月1日 | 15.31円 | -5.3% | 買い |
6月1日 | 15.84円 | +3.6% | |
7月1日 | 15.65円 | -0.8% | |
8月1日 | 15.59円 | -0.4% | |
9月1日 | 14.36円 | -4.6% | |
10月1日 | 13.61円 | -5.3% | 買い |
11月1日 | 12.41円 | -8.8% | 買い |
12月1日 | 13.51円 | 8.8% |
2020年は4月・5月・10月・11月に買い時が現れました。
日付 | 為替レート | 前月比 | 売買 |
1月1日 | 13.49円 | +1.7% | |
2月1日 | |||
3月1日 | |||
4月1日 | |||
5月1日 | |||
6月1日 | |||
7月1日 | |||
8月1日 | |||
9月1日 | |||
10月1日 | |||
11月1日 | |||
12月1日 |
2021年はまだ買い時が現れていません。
トルコリラ円への投資をより有利にするために
トルコリラ円の長期投資に求められるFX会社の性能は、スワップポイントの高さです。
安定してスワップポイントが高いFX会社を選ぶことで、より有利に投資できます。
関連記事