
目次
FX会社はスイスフランと日本円の金利差でスワップポイントを決定
FX会社はスイスフラン円のスワップポイントを各国の政策金利によって決定します。
スイスフラン | 日本円 | |
政策金利 | -1.25% | -0.10% |
スイスフランと日本円の金利差は-1.15%です。
この金利差を参考にFX会社のスワップポイントを決定します。また、どの程度参考にするかは各FX会社により異なりますので、下のスイスフラン円スワップポイント比較表をご覧ください。
スイスフラン円の1日当たりのスワップポイントを比較
下表は ボタンで好きな項目順に並び替えできます。最初は買いスワップの高い順に並んでいます↓
FX会社 | 買いスワップ![]() |
売りスワップ![]() |
スプレッド![]() |
最小取引単位![]() |
GMOクリック証券 FXネオ |
-20円 | 17円 | 1.8銭※ | 10000通貨 |
ヒロセ通商 | -60円 | 0円 | 3.0銭 | 1000通貨 |
みんなのFX | 0円 | 0円 | 1.7銭 | 1000通貨 |
DMM FX | -10円 | 10円 | 1.8銭※ | 10000通貨 |
外為ジャパン | -10円 | 10円 | 1.8銭※ | 1000通貨 |
FXプライムbyGMO | -20円 | 10円 | 1.8銭※ | 1000通貨 |
外為オンライン くりっく365 |
-12円 | 12円 | 4.0銭 | 10000通貨 |
マネーパートナーズ FXnano |
-45円 | 0円 | 2.4銭 | 100通貨 |
マネーパートナーズFX | -45円 | 0円 | 2.4銭 | 10000通貨 |
サクソバンク証券 | -45円 | -15円 | 0.4銭 | 1000通貨 |
SBIFXトレード | -19円 | 18円 | 1.79銭※ | 1通貨 |
アイネットFX | -33円 | 16円 | 3.0~10.0銭 | 10000通貨 |
セントラル短資FX | -20円 | 10円 | 4.0銭 | 1000通貨 |
外為オンライン | -27円 | 0円 | 5.0銭 | 10000通貨 |
インヴァスト証券 トライオートFX |
-30円 | 18円 | 2.0銭 | 10000通貨 |
マネースクエア | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
ひまわりFX | -27円 | 0円 | 6.0銭 | 10000通貨 |
FXブロードネット | -20円 | 13円 | 3.8銭 | 10000通貨 |
※DMM FX・外為ジャパン・GMOクリック証券FXネオ・FXプライムbyGMOのスプレッドは原則固定です
※SBI FXトレードのスプレッドは取引通貨量により異なります
※FXプライム byGMOのスプレッドは、1万通貨未満の取引で片道3銭追加(1万通貨以上は手数料無料)
現在、スイスフラン円の買いスワップポイントはセントラル短資FX・DMM FXが有利です。
投資の目的によってベストなFX会社は違ってきます。 例えば、スワップポイントで生活したい場合は、ポジション未決済でもスワップポイントのみ出金できるFX会社を選ぶ必要があります。 逆に、スワップポイントを使わず、複利運用で資産形成をしたい場合
- 未決済ポジションのスワップポイントに税金がかからない
- 未決済ポジションのスワップポイントも証拠金にできる
という2つの条件を併せ持つFX会社を選ぶ必要があります。 そのため、各FX会社のスワップポイントに関するルールを知っておく必要があります。
各FX会社のスワップポイントルール
下の表は、各FX会社のポジション未決済でのスワップポイントに関するルールです。
FX会社 | スワップのみ 出金できる? |
スワップに 税金は? |
スワップを証拠金 にできる? |
みんなのFX | できる | かからない | できる |
DMM FX | できる | かからない | できる |
外為ジャパン | できる | かからない | できる |
FXプライムbyGMO | できない | かからない | できる |
外為オンライン くりっく365 | できない | かからない | できる |
マネーパートナーズ FXnano | できる | 選択可能※ | できる |
GMOクリック証券 FXネオ | できる | かかる | できる |
サクソバンク証券 | できる | かかる | できる |
SBIFXトレード | できる | かからない | できる |
アイネットFX | できる | かからない | できる |
セントラル短資FX | できる | かかる | できる |
外為オンライン | できる | かからない | できない |
インヴァスト証券 トライオートFX | できる | かかる | できる |
マネーパートナーズFX | できない | かからない | できる |
マネースクエア | できる | かかる | できる |
ひまわりFX | できる | かからない | できる |
FXブロードネット | できる | かからない | できる |
ヒロセ通商 | できない | かからない | できる |
FX会社 | スワップのみ 出金できる? |
スワップに 税金は? |
スワップを証拠金 にできる? |
※マネーパートナーズFXnanoは、未決済ポジションについて「スワップ受け取り」ボタンを押すとスワップポイントに税金がかかり、ボタンを押さないと税金がかかりません
これらのルールをもとに、投資目的別にベストなFX会社を調べました。
目的別 スイスフラン投資におすすめのFX会社
スイスフラン円のスワップポイントが低いFX会社
スイスフラン円の買いスワップポイントが低いFX会社は、セントラル短資FXです。多くのFX会社がマイナススワップを提供している中、セントラル短資FXは0円です。
セントラル短資FXの公式サイトへ
スイスフラン円の売りスワップポイントが高いFX会社
スイスフラン円の売りスワップポイントが高いFX会社は、GMOクリック証券FXネオです。暴落を見越してショートで取引したい方におすすめです。
GMOクリック証券FXネオの公式サイトへ
スワップポイントのみ出金可能なFX会社
買いスワップポイントがマイナスになるスイスフラン円では、スワップポイント生活を送ることができません。
スワップポイントに税金がかからないFX会社
外為オンライン証券くりっく365は、未決済ポジションのスワップポイントには税金がかかりませんので、おすすめです。
外為オンラインくりっく365の公式サイトへ
関連記事→スワップポイント税金がかかるFX会社とかからないFX会社
少額取引可能なFX会社
少額取引では、唯一1通貨単位での取引が可能なSBIFXトレードをおすすめします。小数点以下のスワップポイントも切り捨てされずに、しっかり口座に反映されますす。
SBIFXトレードの公式サイトへ